攻略

ディズニーシーの朝一はこう動け!~コースター系アトラクションを狙う場合~

2017/08/21

レイジングスピリッツ

なんかえらそうにタイトルつけちゃって、すいません。

言い切っちゃいました。ハハッ!

それは、さて置き。

コースター系アトラクション大好きなあなた。

そう、わが家もそうです。

今度、シーに行くことになった(ブラックフライデーでディズニー旅行)ので、計画を立てます。

コースター系を制するには朝一の動きがとても大事です。

混みだす前にすり抜けろ!です。

コースター系でも何を狙うかで動きも変わってきます。

わが家は娘がレイジングが大好き(でもセンターは音が苦手)、私がセンター大好きなので、今回は、

  1. レイジング
  2. センター
  3. インディ

の順にたくさん乗れるように計画を練ります。

 

先日12月4日(日)に、この3つのアトラクションのファストパス発券状況と待ち時間状況を朝一から調べました。

ディズニーシーのファストパス発券状況を調べてみました~12月の日曜日コースター系アトラクション~

それをもとに計画を立ててみたいと思います。

基本、ファストパスを利用します。

スタンバイは状況によりますが、基本30分~60分までの待ち時間の時しかしません。

めったに行けないので、スタンバイで2時間待つなら、その間に買い物したり、ショーをみたり、美味しいものを食べたりしたいのです。

今度、わが家が行く日は、12月4日(日)よりかなり混雜が予想される日なので、また計画を修正すると思いますが、先日せっかくデータを取ったので計画を立ててみました。(計画を立てるのが好きなもので。)

アトラクション好きな方の参考になれば。

ファストパスの仕組みについては、こちらの記事にまとめています。

【ディズニーランド&シー】ファストパス発券方法と発券のルール

スポンサーリンク



contents

ディズニーシー、12月の日曜日にコースター系に乗りまくる計画

まずは、できた計画を一覧にしてみました。

時刻 計画
8:05 入園
8:10 センターのファストパス①を取る(利用時間8:55-9:55)
8:15 レイジングにスタンバイ(5分待ち)
8:25 レイジングにスタンバイ(10分待ち)
8:55 インディのファストパス②を取る(利用時間9:50-10:50)
9:10 センター乗る(ファストパス①利用)
   
9:50 レイジングのファストパス③を取る(利用時間10:25-11:25)
   
10:25 センターのファストパス④を取る(利用時間16:35-17:35)
10:35 インディ乗る(ファストパス②利用)
11:10 レイジング乗る(ファストパス③利用)
   
12:25 レイジングのファストパス⑤を取る(利用時間15:50-16:50)
   
16:30 レイジング乗る(ファストパス⑤利用)
17:00 センター乗る(ファストパス④利用)
   

ファストパスは5回取れます。

内訳は、レイジング2回、センター2回、インディ1回です。

レイジングはスタンバイもします。朝一で2回狙います。

ファストパスとスタンバイを合わせて、この日コースター系アトラクションに乗る回数は、

  • レイジング4回
  • センター2回
  • インディ1回

です。

午後と夜に空き時間が長くあるので、コースター系のみ楽しみたい場合はさらにスタンバイできます。

ちなみに、12月4日(日)のコースター系の午後、夜のスタンバイの待ち時間は60分~120分でした。

また、この日は日曜日なので、夜の閉園前になるとスタンバイの待ち時間はぐっと短くなっていて狙い目です。

翌日仕事や学校で早めに帰るゲストが多いからでしょうか。

(土曜日だと、なかなか閉園前の待ち時間も短くなりにくいです。)

わが家はこの空き時間に、買い物をしたり、ショーをみたり、おいしいものを食べたりしようと思います。

この計画の最大のポイント

この計画を左右する最大のポイントは朝一、8:05までに入園することです。

ハッピー15を利用できる場合は楽勝です。(すでにハーバーまで行けます。)

ですが、わが家は今回オフィシャルホテル泊なので、ハッピー15は利用できません。

そうすると、早朝から開園待ちです。

リゾートラインの始発(6:04)で行って、シーに着くのが6:08。

どれくらいの位置に並べるのかネットで情報を集めているところです。

JRの始発が舞浜駅に着くのは、5:11(東京方面から)、5:13(蘇我方面から)。

舞浜駅からシーまでは皆さん徒歩かタクシー。

リゾートラインの始発がシーに着くまでには、JR上下線あわせて9本が既に到着しています。

これを考えるとリゾートラインの始発では遅いような気もしてきます。

リゾートラインの始発では遅いようなら、ホテルからタクシーでという手がありますが‥。

JRの始発で開園待ちをするのはショーがメインのゲスト(ショーの場所取り)が多いという話も聞きましたし。

どうするか考え中です。

最初のファストパスを早く

そして、入園後、速やかに最初のファストパスを発券。

特にセンターのファストパスを最初に取る場合は、利用時間が分刻みで進みますし、時間とともに発券するのに列ができてくると思われますので、そうなるとさらに貴重な時間を使ってしまいます。

最初のファストパスは、混み合う前に発券したいところです。

朝一の30分は貴重

朝一のファストパスを取って次のファストパスが取れる時間までの間に、スタンバイを何回できるかが次の勝負です。

今回調べた12月4日(日)の場合だと、センターのスタンバイの待ち時間は、8:16には20分ですが、8:20には30分、8:30には60分になります。

たった5分、10分の間に待ち時間が一気に長くなります。

朝一は1分1秒が貴重です。

特にセンターは人気も高く、入口から近いのでファストパスもスタンバイも早くから混み始めます。

そこで、狙うは奥地です。

インディ、レイジングはシーの入口から遠く、たどり着くのに若干時間がかかります。

なので、朝一はファストパスもスタンバイも狙い目です。

ちなみに、12月4日(日)は、

インディのスタンバイは、8:22で15分待ち、8:24で20分待ち、8:28で35分待ち、8:34で60分待ちです。

レイジングのスタンバイは、8:26で10分待ち、8:34で20分待ち、8:40分で40分待ち、8:46で50分待ちです。

スタンバイが20分待ちまでの間にできれば2回連続で乗りたいところです。

そして、次のファストパスを取る。

ただ、奥地までは遠いので、入園からペース配分を考えて、バテないように早歩きで。

同行者に足に自信がある人がいれば、その人に全員のパークチケットを渡して頑張ってもらいましょう。

残りのメンバーはスタンバイに直接行きましょう。

わが家は今回、娘と私の2人旅、自分たちで頑張るしかない!

まとめ

ディズニーシーの朝一は、開園5分で入園、センターのファストパスを取って、奥地へGO。

レイジング、インディをスタンバイして、2枚目以降のファストパスを取る。

行かれる日が決まったら、同程度の混雑日を予想サイトで調べて、1日データを取られることをおすすめします。(いやいやそんなに暇じゃないですよね。汗)

開園後の1時間くらいだけでも。

私は、また混雑日のデータを取ってみようと思っているので、後日記事にまとめたいと思います。(調べるの好きなんですよ。)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

では、よい旅を!