[50代女性]クラウドソーシングに登録しました
気がつけば50代後半の今日このごろ。
クラウドソーシングに登録しました。
登録したのは、「クラウドワークス」と「ランサーズ」。
事前にYou Tubeで何人かのwebライターさんの動画を見て、登録作業は簡単そうに思えたのに、時間かかった。
登録じたいはすぐにできるのですが、プロフィールを書くのに時間がかかりました。
年を感じる・・・。しかも書くことないし・・・。
2時間くらいかけてプロフィールが完成。
次は、本人確認を済ませておく方がよいとのことで、運転免許証で本人確認申請をしました。
クラウドワークスの方は、運転免許証のデータを公式サイトにアップロードします。これはすぐにできました。
申請から1時間ほどで認証されました。早かったです。
が、ランサーズの方は、「proost」というサイトにスマホでアクセスし、運転免許証と本人をいっしょに撮影した後、運転免許証だけの写真も撮るという方法でした。
こちらの方が簡単だと思っていたら、写真が撮れない、そもそもカメラに切り替わらないし、シャッターを押しても真っ暗な画像になる。
どうして???_| ̄|○
調べてみたら、スマホの「設定」→「Safari」→「カメラ」で「すべてのWEBサイトでカメラへのアクセス」が「拒否」にチェックを入れていたためだとわかりました。
「すべてのWEBサイトでカメラへのアクセス」を「許可」にチェックを変更すると、「proost」で撮影することができ、本人確認の申請ができました。
現在承認待ちです。
登録するだけで、こんなに手間がかかるなんて、やっぱり50代のおばさんには難しいのかな、と不安になります。
そして、「ランサーズ」でWordPressに関してのテストがあったので、やってみたのですが、全然わからない。
4年も放置していたから仕方ないとはいえ、ますます募る不安。
登録をしてみてわかったのですが、私って50代後半になるのです。
やれるかどうかわからないけれど、がんばってみようと思っています。
ちなみに、本業はフルタイムのパートで軽作業をしているので、webライターは副業になります。
また成果が出たら、ご報告します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。